店内すべてカウンター席に、窓が増えて採光も明るめに。

自粛ムードの期間、ちょうど内装工事をしていて気になっていたのですが、出来上がってからの初訪問。

お隣の駐車場のスペースが増えて回り込んだ部分に外テーブル、喫煙する方とかには良いのでは?気軽に一杯、あるいは混んでいる場合のウェイティングで、窓のところのカウンターで立ち飲みもできます。


カウンターのみになって、楽しいスタッフと会話ができるスペースが広くなったことはお客には魅力アップ、厨房も広くなり、カウンターから直接提供できてスタッフのオペレーションも楽になった様子。

早速「真いわしの塩焼き(680円)」を「日本酒4種飲み比べ(1,200円)」とともに軽く頂きました。ここはにごり酒が大抵あるので、今回は石川の「にごり酒」を入れて広島「賀茂金秀」長崎「福田」山形「栄光富士」とともに。脂の乗り具合が程よい鰯ににごり酒、よく合います。



骨は油で揚げて頂き「骨せんべい」に、これまた日本酒が進みます。

お通し、税込で2,380円、ここのところ以前よりも伺う機会が減ってしまったのですが「良い店は行くべし」改めてそう思わせる店です。
新規訪問が多いのですが今は新規オープンどころではないご時世。これから暫くは「良い店」を再訪していこうかと思います。

先週の金曜日、店を出て国際通りはまだシャッターが閉まったままの店が多いのですが、少しずつ以前の活気ある街の息吹が感じられるようになって来ましたね。