シューマイいろいろ、面白いコンセプトの店です。
那覇、栄町に9/27にオープンした店。以前は目立たない「隠れ処 星灯 (ホシアカリ) 」だった場所です(GoogleMap)店があること自体がわからず、あまりに隠れ家過ぎて認知されなかったのか、あっという間に閉店してしまいました。
今度は開放感あるファサードの「蒸し料理」メインの店。漢字の表記は「蒸印(ムジルシ)」となるようです。カウンターのみ8席、2~3名、店の外で立ち飲みもできます。
「角ハイ(450円)」にメインのシューマイを、しばらくはシューマイは100円だそうです。「豚シューマイ」と「エビシューマイ」豚シューマイは肉感が強調されていて美味しい。大きさも東京の小洞天ぐらいと割とデカい。小洞天のシューマイは「つなぎ」が多いのですが、こちらは肉がたっぷり。エビシューマイはもう少し海老が香る「何か」が欲しいかな。
もう一品「牛とゴルゴンゾーラのシューマイ」こちらはソースで楽しむタイプ、ゴルゴンゾーラの濃厚なソースがからみます。シューマイをソースで頂くとは面白い。今後、ソースのバリエーションで色々メニューが増えそう。
「蒸!! 」というメニューから「ホロホロ蒸し鶏(600円)」を追加。よだれどり風とサルサソースが選べるということで辛味好きとしては「サルサソース」を。流行りのパクチーがON、蒸し鶏の味は割とさっぱり系。酒のツマミということなら、こちらはもう少し強めの味付け、ソースのパンチなどがあっても良いかも。あと酒類が沖縄にしては若干(と言っても50~70円ほどですが)お高いかも。
「蒸しメニュー」とは面白い挑戦です、次回は「ちまき」を頂いてみたい。サクッと軽く食べられてハシゴ酒にも最適なメニュー展開だし値段も手頃で栄町ライクな印象、今後が楽しみな店であります。