元々は沖縄食堂であった様子、ぜんざいなどのメニューにその名残が。
バスで行きました、バス停は55、56系統「沢岻入口」が近い「小銭(こぜに)」です(GoogleMap)「ブエノチキン浦添店」の左側、以前は食堂でしたが経営者が変わって(譲り受けたような・・・)ラーメンがメインになったようです。二郎インスパイア系というのでお邪魔しました。店内はカウンターのみ12席だそうです。
「ラーメンブタ入り:小(800円)」にしました。ニンニクコールがありましたので「あり」で。麺は二郎系よりは細い、四角いタイプの麺、かなりアルデンテな感じで食感はシギシギしてます。
ブタ入りでチャーシューは4つほど。もう少し肉増しバージョンも欲しいかな。スープは生ニンニクの香りがかなり来ますが、脂感は普通なイメージかと思います、むしろ醤油系のしょっぱさが立つような。
でも麺、スープ、具材(ブタ)という全体のバランスは良い感じ。ガツンと来る二郎系ではなく、ビールで言うとIPAに対してのセッションIPAというかマイルド二郎系という印象でした。今後更にブラッシュアップされていくのかな。ボリュームは「小」でも結構な量で満腹。
周囲の皆さんが食後にぜんざいも美味しそうに召し上がっていて、見ればかなり大盛りで小豆が甘そうでした。後味爽やかになりそう。ここは次回はラーメン&ぜんざいで行くべきか?スタッフの方々も気立て良く、ゆんたくも弾む店です。お隣の「ブエノチキン」とともにこの一体は「ガーリックエリア」を形成していますかね?w
二郎系で優しい?っていうと物足りなと思われるかも知れませんが、全体のバランスはソフトにですがキチンとまとまっていると思います。もしも、印象と違っていましたら「ごめんねジロー」ですw
https://www.youtube.com/watch?v=BQERZuwZAKU