コンパクトな炊飯器を購入しました。

いつも、炊いても炊きたてでそのまま食べるのは半合ぐらい、デカい炊飯器は取り回しが面倒なので小型のものを購入してみました。

外食が多いのですが、自炊もします、私。特にこの自粛ムードの中でなんとなく自宅で食べる快適さにも目覚めてきてしまい。白米は厳選して自宅で炊くのが一番美味しいとか思っています。よく皆さんが沖縄の飲食店の白米が美味しくないと言いますが、私もなかなか美味しい白飯には出会わないもので。

今までは5合炊きの炊飯器。2合炊いたら、炊きたてで食べるに1合でも多い感じ、半合は炊きたてで食べて、残りは冷蔵、或いは冷凍に。でも、外食となるとそのままで忘れてしまったり(冷凍庫の奥には死蔵した冷凍米が潜んでるはずw)

炊きたてにこだわると、保存した冷凍ご飯は炒飯やチキンライスなどへと回って、いわゆる白米として食べることはしない派でもありますし。ましてフルで5合炊いたことなど一度もないし。デカい炊飯器で少量炊くのが案外難しい。

因みに、一人暮らしの息子は「米にはこだわり派」らしく炊飯器だけは高級なのを持っているそうな、若いから2合ぐらい炊いてもすぐに食べきってしまうらしい。でも等級の低い米で炊いているから美味しくない、とは本末転倒(笑)

5合炊きの炊飯器は釜もデカいし釜を洗ったりのハンドリングが面倒なので、半合から炊けて手軽な炊飯器を最近買いました。「おかゆモード」を搭載した1.5合までのマイコン炊飯器「山善YJG-M150」というもの。

他に数万クラスなどで「極め炊き」系でも半合から炊けてるものはたくさんありますがコンパクトが条件なので。因みにこちらは4,000円ほどです。大きさは電気ポットくらいで釜の手入れも楽。

半合だと20分で炊けます。今までの5合炊きの炊飯器が70分だったのに比べれば、20分なら今から食べようと思うタイミングで炊けます。

無洗米で炊いてみましたが、いきなり炊くと芯が残る感じでした。水多めで、浸水させ、炊き上がっても暫く蒸らしたほうがふっくらするようです。

でも浸水(30分)炊飯(20分)蒸らし(10分)って以前からの5合炊き炊飯器の完成までの時間70分に近づいてきちゃいましたけど、余りお手軽にはならなかった(笑)この辺は、これから色々試行錯誤してベストな塩梅を探っていきます。

釜が小さいので洗いやすいのです。上の画像のように蓋を開けるときこのスイッチを押しながら開けるのですが指を引っ掛ける部分がなくて滑りやすいのと、内蓋を開けると間から炊飯器の周囲に落ちる水滴が結構多いこと、それと内蓋の中心部のパッキンが劣化しやすそうな気がする。この3つが難点でしょうか?

あと初期不良なんでしょうか。操作パネルのシートが浮き上がっていました。上から押したら戻ったけど(笑)

気が向いたら、その時すぐに「できたてご飯」は良いですね。もう少し使い込んでみます。

お高い炊飯器をお持ちの方で、味ご飯、炊き込みご飯を作るとニオイ移りが気になるという方の「サブ釜」としてもおすすめかと思います。