ランドリーだけに洗濯ならぬ選択できるネタがいろいろ
第三波というか、またしても外出自粛ムード、今はブログは書かないほうが良いのでしょうかね?と良く知り合いのブロガーさんとも話題になります。
一方で時短営業要請の中でお店は必死、やはり通常ほどの利益は見込めず、協力金は出ても毎日店を開けないと社会との接点がなくなる、あるいは腕が鈍る、心のほうが折れる、と言う話も伺います。
「密」でない店、空いている店を選んで入っていますが、ブログに書くことで「密」を生んでしまうのも申し訳ありません。個人としては売上貢献で良いことでも、お客さんが増えてきたら密を生む、いわゆる「合成の誤謬」みたいな状態。
しかしながら、私が書いて(そもそも、そこまでの影響力は有るとも思わないし)その店に行ってみて、実際に混雑していても入店するか否か、混雑してきたら早めに切り上げるか、この辺りはご本人の判断ですし。
ということで、訪問時に「密」でもなく、ソーシャルディスタンスが整った状態であった店に関しては細々と書こうと思います。

こちら栄町の立ち飲みの人気店「トミヤランドリー」(Google Maps)この時期だからでしょうか、臨時に業態変更で寿司営業の店に・・・その名も「寿司とみや」。


通常の「トミヤランドリー」とは打って変わって新鮮な魚介類がメニューに並びます。さすが「アラコヤ」系列店、アクションが早い!

まずはビールで。

お隣の友人はつまみで「穴子」から。私は「おまかせにぎり盛り5カン(1,000円)」で、この日は「天然ぶり」「海老」「しめ鯖」「赤マチ」「まぐろ赤身」

ネタもデカめで見栄えもGOOD!


まぐろ赤身は肉厚、海老は単価150円以上のボリューミーな海老でした。酒のアテに、という「あてまき」から「がり鯖(500円)」を追加。純米「写楽」も飲んで合計は2,800円ほど。リーズナブルながらいろいろなネタがあって美味しかったです。

現在、場内のセンベロ寿司「寿司亭 暖治」が2/7まで休業中ということもあってこの界隈で寿司なら此処ですね。
この「寿司とみや」期間限定の営業形態のようです。立ち食いでリーズナブル、このままこの形態を続けてほしい気もします、と思ったら。友人が、あとはトミヤランドリーのメニュー「ホルモンメンチ」があれば言うこと無しってw
しばらくの間は月曜日が定休日だそうです。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 安里駅、牧志駅、おもろまち駅