あの手この手で粘りたい・・・呑兵衛は最後の一滴まで飲みたいわけでw
現在、沖縄では(というよりも緊急事態宣言が発出されたエリアは全てでしょうが)飲食店は概ね20時閉店、そして酒の提供は19時まで。
この「酒の提供は19時まで」が店によっていろいろなのです。特に「酒の提供」の判断。
センベロコースを19時チョット前にスタート。例えば1,000円で三杯飲めるとして、流石に一気に三杯出すわけにも行かず。中には三杯のオーダーを先にとって早め早めに提供の店もありますが。中にはお客さんのペースに合わせての提供となる場合もあるようで。常連の呑兵衛さんにせがまれると無下にもできず。
更に判断を複雑にするのが「ボトルキープ」のキープボトル、これこそ19:00以前に「酒の提供」を受けてしまっているという言い分も成り立つわけですし、ニューボトルは受け付けなくても、自分のボトルは19時以降も飲めるという店が多いようですね。
フードは20時ギリギリまで提供OKの店もあるのでドリンクがなくなると・・・先日、遠くで「じゃ、さんぴん茶で!」って言う声が。
でも、多くの店の方が言うのです「イイんです、20時に店が空っぽになっていれば!」(笑)