あっさり、さっぱりの優しい味わい。でも「押し」が今一歩と感じたのは、私の舌が濃い味に慣れたせいなのでしょうか?
美栄橋駅からすぐ、久茂地川そばの夜営業「酒蔵」の昼営業でスタートしたラーメン店です(GoogleMap)2回ほどオープンが延期されてようやく今日オープンしたので伺いました。東京などで幾多の店を食べ歩いた末に開業なさったとのこと。席はカウンターメインで5席、テーブルは2名が一つ。もう少しテーブル席は増やせそうな感じもします。
ラーメンは「醤油ラーメン(750円)」一択。Facebookサイトにはスープは島根県の「井上醤油」の長期熟成醤油、北海道のプレミアム出汁の旨味はそのままに、さらに貝の旨味を込めました、とありこだわりのほどが伺われます。
スープを一口味わって・・・無添加、無かん水、無化調だとこうなるのかという印象。なんともあっさり&さっぱり。最近のトルクのある味わいブームに舌が慣れてしまったのか?なんとなく芯の強さというか、もう少しインパクトが欲しいような気もしましたが。
なので麺に絡むスープの味が弱いような気がします。チャーシューの味もあっさり、一方メンマの甘みが強かったり具材の風味のバランスは今一歩。麺は全粒粉とのことですがもちもち食感は私にはよくわからなかったかな。それも二郎系とか食べ慣れたせいかも。
出汁をいろいろこだわったためか?複雑な味わい、いろいろな味が一斉に来るんですが、なんか一体感が、あと一歩チューニングが、という感じも。素人考えですが、玉ねぎ増量とかで味にインパクトが出るとイイかも。ほんのり柚子の香りは良いですね。
素材のこだわりは素晴らしいので味のバランス等は今後のブラッシュアップに期待というところでしょうか。なので、しばらくしたらまた再訪してみようと思います。
オープン記念サービスで頂きました「出汁粉ご飯」のおにぎりは味が濃くて私好み、美味しかったです。
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 美栄橋駅、県庁前駅、牧志駅