特に山之口町方面は全体的に単価も安く、〆のラーメンとか食事もできるエリアです。
〆は先述の「ながづき」もありますが今回はラーメンも多かった。
「小金太」いつも入り口を間違えるのですが一方通行で画像の右から入って左から退出wここは夜中はなんだかホステスやホストっぽい若い人が多くて落ち着かない感じもありますが・・・・この日は味噌チャーシューにしました。地元でも絶大なる人気ですが、前回も感じたのですが何となく自分には麺とスープの合わせ方が、というか一体感が好みではないんです。ネギは好きなだけ入れていいのは良いけど。
「鹿児島ラーメン豚とろ 天文館本店」此方はこってりスープが美味いんです。本来の鹿児島ラーメンといえば主にスープは豚骨ベース、鶏ガラや野菜、更には煮干や昆布や干し椎茸などの乾物も使っての半濁スープ+麺はかんすい控えめな白い直流の中太麺、ということですが、最近はいろいろなようで、此処でも替え玉で細麺がありました。隣の女性が「小盛り」で注文していた、それがあるなら次回は「小盛り」で行きたい。
三軒前は「みとま」【閉店】皆さんの評価で「餃子が旨い」というレビューが多かったのですが。納得。餃子はニラが効いていて美味い。でもラーメンは割と普通な感じでしたが。新ラーメンは違うのか?更にカレーライスも気になりますwこの辺は次回チャレンジしたいですね。
もう一軒「三養軒」という店の味噌ラーメンが美味いらしいのですが今回はスケジュール合わずでした。