野菜具だくさん、カラフルで女子ウケ良さそうな仕立て。
浮島通りの「コション」のビルの2階と3階にオープンした「Rojiura Curry SAMURAI.(ロジウラカリィ サムライ)那覇店」です、2階は移動可能な2名テーブルが7つ。3名のカウンターが2箇所あります。11/17にオープンしたとのこと。
「侍」だけに暖簾は和風!
店内は軽食・喫茶風な明るいイメージ。
メニュー(PDFはこちら)はシステマチック、ステップ1~4でオーダー完了。
ステップ2.3は拡大して記載しておきます。
沖縄限定メニューもありました。
おすすめのチキン系にまず目が行きましたが沖縄ということで「とろとろラフテーと野菜(税込:1,485円)」に。スープは「ココナッツ(税込:110円)」ピッキーヌ入りにしたかったので「辛さ5(税込:55円)」ライスはレギュラーの「M(追加料金無し)」にしました。
野菜は人参・キャベツ・ナス・キクラゲ・ブロッコリー・紅花大根・ゴボウ・大豆・カボチャ・ゴーヤ(表記ママ)パプリカと基本11品目。他店に比べて小さめカットということですが具だくさんのイメージ。このカラフルかつヘルシー感あふれる演出は女子ウケ間違いなさそう。
ゴボウ・大豆・カボチャなどは野菜の食感をダイレクトに楽しめ、一方で人参・キャベツは煮込んで柔らかめという丁寧な仕込み。5辛でしたが辛さはちょうど私にはいい感じ(といっても次回はもう2ステップぐらい上げるやも・・・)
米は「きらら397」及び「そらゆき」というブランドだそう、そして標準でのライス少なめも女子ウケしそうじゃないですか・・・!実際に周囲には女性客が多かった様子。
ライスに添付がアチャールかと思いきや「ご飯と食べるカレーナッツ」でわりと辛めで旨し、瓶詰めで販売もしているとのことでこれだけでごはん丼一杯は行けてしまいそうw
一方でライス無し(50円引き)にしてカレーを酒のアテ(液体おつまみ)として楽しむのもありかと思います、と思ったらクラフトビールも用意されていました。
食後には「プレーンラッシー(税込:385円)」を。こちらはかなり濃厚・濃密で吸引力を要するラッシー、頬の筋肉使いますよ(笑)なんとなく以前にインドで飲んだような牧歌的なイメージもあり。昨今、インネパ系で水っぽいシャバシャバラッシーが多い中でしっかり飲みごたえあります。
トータルで2,000円ちょっとでしたが野菜が豊富なことと超濃厚ラッシーに満足!
次回は人気No.1というチキンかな。チキンは皮目パリパリと柔らかいタイプが選べるそう。また鎌倉店では鎌倉野菜を中心に使用しているとのこと、そちらも伺ってみたいと思います。