駅弁だけ買いに行ったようなもの・・・ですが小田原まで往復(笑)
3月の初旬、実家方面に行ってきまして、荷物があったので久しぶりに横須賀線、東海道線のグリーン車に乗りました。
私は1階席のほうが好きなんです、ホームから見下されるという意見もありますが、空いていて揺れが少ないので。でも、時節柄ガラガラでした。
ところが途中の武蔵小杉で乗り換えた東海道線の車内でジャケットからワイヤレスイヤホンが脱落、気が付かずに下車してしまいました。
諦めていたのですが、車内も空いていたので、もしかしたらと思い忘れ物センターに問い合わせたら「黒いカプセル状のものですか?ZOLOとか書いてあります?」と・・・ありました!
しかしながら終着駅の小田原の駅事務室まで行ってしまいそこに保管中、しばらくすると小田原警察署の保管になるというので急いで翌日小田原まで取りに行きました。
3番線と4番線の間にある駅事務室・・・というので行ってみたら私のイヤホンが届いていて受け取り一安心。
でも、これって改札出ないでまた東京の方に戻れるんじゃ?なんて一瞬思いましたが、せっかく忘れ物を保管していただいたJR東さんにそんな不義理はできません。
キチンと改札を出て乗車券買い直しましたよwお礼の意味で往復グリーン車乗って差し上げました、とは言っても普通列車のグリーン車は距離が長くなればなるほどおトクなのです。モバイルSuicaだし、しかも東海道線⇒横須賀線と乗り換えても通しで使えます。
天井のここにタッチして下車して次の列車にタッチしないといけないのですが、これは忘れがち、というかあまりにも久しくグリーン車乗っていないのでしかもSuicaでの使用法をすっかり忘却w
デカい荷物があったので観光などもせず、駅弁を買って次の宿泊地、日本橋へ。
神奈川の駅弁、横浜は言わずと知れた「崎陽軒」の牙城、そして湘南エリアは「大船軒」そして西湘エリア、小田原駅と言えば「東華軒」なんですが、その東華軒の鯵寿司があったので購入しました。製品名は「小鯵押寿司(1,030円)」
なんと湘南エリアの「大船軒(980円)」も小田原駅で鯵寿司を売ってます。こちら製品名は「鯵の押寿し」微妙に「寿司」だったり「寿し」だったりですが、まさに「小田原の陣、鯵寿司バトル」です。実質8貫!
「大船軒」のパッケージ裏に鯵寿司の由来が書いてありますが、つまるところ昔から湘南から西湘にかけて鯵が取れすぎて弁当にしたというもの。
両方食べ比べましたが「東華軒」のほうが鯵の切り身が肉厚、というか使用している鯵がデカい、その分少しバサついてます、酢飯の酢も甘めな印象。一方の「大船軒」は身がしまってしっとりした歯ごたえ、まぁ好みですが、個人的には「大船軒」かな、特に夏場は〆る酢が強めになって私は好きです。
「大船軒」は最近リーズナブルな3個入り(380円)も出していますがこれがカップラーメンとかとマリアージュが良いのです。別に1,280円「伝承鯵の押寿し」もありますが私は普通版派。
で、「東華軒」の鯵寿司ですが、この「しそ巻」しかも2個、これは興ざめです。今は存じませんが、かつて「大船軒」の鯵寿司は値上げ前に一つだけ上の鯵が奈良漬けになって、それが「最後の抵抗」という値上げの合図だったのですが。こちらも値上げの前兆かなw
同じく「東華軒」で有名な「鯛めし(830円)」も買いましたがちくわが曲げられて圧縮、わさび漬けも舌に突き刺さる味わいで昔からこんなでした?な印象。鯛めしの「田麩(でんぶ)」もぱさっと、むしろ器に入れてレンチンしたほうが美味しいかも、な味わいでしたかね。昔から食べ慣れたものは好印象なまま舌の記憶に残るからか、今ひとつ。もう一つの有名駅弁「デラックスこゆるぎ(950円)」弁当にすべきだったか・・・。
沖縄ですと酸味の強い酢飯、酢の〆かたの寿司の折り詰め、或いは店があまりないので、いつも羽田空港で最後に「大船軒」の鯵寿司を買うんですよね。
後から「食べログ」に書こうと思ったら、この鯛めしを買ったキオスク、私が初レビュアーだったw沖縄では初はよくありますが。首都圏などはオープンしてすぐにどなたかがレビューを書くので不思議・・・。