魚系だけでなく新メニュー発見。
那覇牧志の「玉川(たまりば)」(GoogleMap)に期間限定だと思いますが「スペアリブ(450円)」が出ていました。漬け込みタレ(ソースと言うべきでしょうか?)が美味しいスペアリブ、ガブリと噛りつく旨さ。このタレ、色々隠し味が仕込まれているようで、豚バラ肉と和えてご飯にONしたら美味しそうなんです、タレを瓶詰めで買いたいw
クローネンブルグの「1664ブラン(580円)」も入っていました。爽やかな口当たり、桃のようなフルーティーな香り、コケティッシュな雰囲気のビール。
他に「モッツァレラチーズ スティックフライ(3本300円)」などもラインナップ、ちょっと最近は洋風なメニュー増えた感じでしょうか。
でも一方で、定番のおでんには串物が端に新たに・・・なんだろう。
「イカのさつま揚げ串(200円)」でした。これはイカのプリプリ感が味わえます。これからは沖縄でも少し寒くなっておでんがますます美味しく感じられる季節ですねぇ\(-o-)/勿論、定番の焼き魚もありますよ。
こちらは関サバ(半身で600円)
半身逆サイド 。
こちらは、大将の築地からの江戸前的な仕入れと、女将の沖縄家庭料理風のメニュー、そのバランスが程よく発揮された店だと思います。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 牧志駅、美栄橋駅、安里駅