濃い目の汁にしっかり味が染みたおでん、此処のおでんは沖縄では一番好きかも。
中の町の「おでん小町」です。 別におでんリベンジというわけでもなくw以前から、此処のおでんは大ファンでコザに行ったらよく立ち寄ります。この日は夕方早めに夕食を取っていたので軽くでしたが堪能しました。昆布は柔らかく煮込まれ、大根もご覧の通り味が染みています。
iPhone7 PlusのLINEの「Foodie(フーディー)」でも撮ってみたのですが。
これ、フィルターの種類も多くてなかなか良いですね。インスタ向けの1:1構図もあるし「明るさ調整機能」もある。私のブログでは画像も大きくはないし、拡大表示もしないのでコレでも十分かな。デジカメだとご丁寧に湯気にピントが合ってしまったりするけどwスマホはそのへんが曖昧なのが逆に良いです。そう考えると普段、重たいカメラ持って歩くのがチョットバカらしいww
個人的には此処のてびちが一番好き。丁寧な下処理、ホロホロに煮込まれておいしい。
看板娘?の「小町シスターズ」にもお会いして話ができたし楽しかった。泡盛、グラス取りもできるようです、今回初めて知ったw菊之露をロックで一杯。
今回は、おでん出汁で激ウマのそばまでは頂けずでしたので次回のお楽しみ。此処はメニューに値段が書いていないのですが、泡盛一杯、昆布、大根、ちくわ、てびち、以上で1.500円でした。
暫くご無沙汰だったコザ。終バス待ち時間、〆飲みでお世話になった「メメント」がギャラリーになっていたり「足立屋」に「別館」ができていたりとチョットだけ風景が変わっていました。
関連ランキング:居酒屋 | 沖縄市