渋谷に行って日本橋のホテルに戻る途中で「日本一安い」というヒューガルを!
渋谷が変わりすぎて迷いっぱなし、完全な田舎モノです。でもエレーベーターで一緒になった近所のおばあさんも駅方面に来るたびに通路が異なり迷うとか(笑)昔からどうも、東京はスマホ&ヘッドフォンとかが多く、やたらとヒトにぶつかるのでラッシュ時の乗り換えで新宿とか渋谷経由は好きになれない。
ということで渋谷で用事を済ませてサクッと乗れる井の頭線で笹塚経由でホテルのある日本橋方面へ。笹塚周辺は今から15年ほど前に住んでいたので、確か飲み屋さんが何軒かあったはず、と調べたら駅のそばに「ヒューガルデン」が飲める「イリキヤ(IRIKIYA)」を発見。
早速、開店とほぼ同時にお邪魔しました。20時までは一杯580円、それ以降は680円。「日本一安い」とあります。まぁ沖縄の店までは調査できませんからね(笑)一杯580円でもお安い方です。ヒューガルだけでなくベルギービールに力を入れている様子。
ヒューガルグッズもありましたw入口のデカいPOPは今は配布していないものらしい。
コレは「ソリアーノ」の入口にもありますね(現在修復中ですがw)ネオンのPOPもありました。
東京も湿度は那覇ほどではないですが、ゲリラ雷雨みたいな雨が降ったり人混みやらで暑く感じます。一杯目のビールが美味い!ツマミに「特製ソーセージ盛り合わせ」
すぐに飲み干してもう一杯、ツマミをもう一品「特製チーズ盛り合わせ」ヒューガルのフルーティーな爽やかさと脂っこい肉、チーズなどは合いますね。
関連ランキング:ダイニングバー | 笹塚駅、幡ケ谷駅、代田橋駅
で、那覇に戻って荷物を置いてすぐに「日本一安い」の真打ち(此処がもっとも安いと思うけど)「ソリアーノ」へ。
此処は400円、しかもどの時間帯でも400円はスゴい。泡と液面の間から香るフルーティーな爽やかさと言う意味では味わいも「ソリアーノ」が実は上手だったように思う。
一杯400円の「ヒューガルデン」那覇に来たら飲む価値はあります。