松山の一番賑わうエリアにラーメン店の枠を超えた店がオープン。
ファサードからして六本木、新宿っぽい「竹虎」道理で内地には六本木店、新宿店があります。バブリーというのでしょうか、内装もゴージャス、個室があったり、朝9時まで営業というのも周辺のお店を終えた方々やアフターを意識したものと言えましょうか。2名個室もあるのでデートにも密談にもwまた〆の接待にも都合の良い店です。カウンター席には寿司屋のようなショーケースが。
ラーメン屋でシャンデリア!
栄町で飲むメンバーを中心に5名で、6名個室に。平日の朝方5時半というのにずいぶんと待ちました。一方でカウンターの回転は良いです。このゴージャス感と雰囲気にラーメンだけでは、ということでいろいろとツマミを取ってまずは飲みからスタート。酒の種類も、ラーメン店という枠を超えた品揃えです。
メニューは、サイドメニューの一部を掲載します。ラーメンは一品が1ページという扱いなのでひと目で見れるチラシを掲載します。
ツマミに鹿児島県産黒豚餃子(黒皿)、青森県産にんにく餃子(白皿)、茄子の一本漬けなど。
以下は、メニュー写真と照合できずのメニューですが、とにかくサイドオーダーは充実してます。
ラーメンは以下順番に5品、虎ダレ醤油ラーメン、極旨塩ラーメン、裏竹虎ラーメン、胡麻味噌坦々ラーメン、裏竹虎つけ麺を注文し5名でシェア。裏竹虎つけ麺は美味しいと思いました。一同一致で極旨塩ラーメンはパンチが無いような、胡麻味噌坦々ラーメンは濃厚過ぎるだけという感じで個人的には胸焼けする感あり。
これだけを5名で頂き、しかも飲んで・・・・結局こんなお会計に!ラーメン店で総額とはいえ2万円超えたのは初めて、う~むお支払いもゴージャス、とか言ってる場合ではないw
ここはサイドメニューの品揃えと、居心地の良さが特筆すべき点かと思います。ラーメン一杯だけでは勿体無い、ここはラーメンのみならず・・で、ジックリとこの空間に酔いしれてみては如何でしょうか。