モダンファサード@ローカルロケーション、ある種、ギャップ萌えです。
クラフトビールとそれを引き立てるフードの店「Taste of Okinawa」です。牧志公設市場周辺には多くの通りがありますが、その中でもっともローカル色が濃いのでは、とも思える「サンライズなは商店街」にあって、ファサードがモダンでオシャレな雰囲気を醸しています。
此処は住所は壺屋になりますが、雰囲気は実に久茂地にありそうなイメージ。実はこの周辺は最近ニューオープンの店も進出めざましく今後の注目エリアでもあります。今回はお店からのご招待で伺いました。
店内は大きなテーブルが2つ、他にカウンターがあります。昼間は料理教室を開催しているとのことでこの大テーブル、グループには最適ですが対面では少し話が遠いという方やクラフトビールに関してスタッフと語りたい方はカウンターが良いかも。
この日はまず「箕面ビール」をパイントで。アテは「グリッシーニ」に「リエット」。
ウエット系、ドライ系どちらのアテもビールが進む。丁寧に作り込まれたリエットはまろやかな味わい。続いて「ナチョス」はトッピング豪華でした、そしてビールを「飲み比べ5種」に。
メインとして3食限定の「アイスヴァイン」を頂きました。ハーブの香りほんわり。1.580円(税抜)で三名でシェアでちょうどよいサイズ。スタッフが取り分けてくれます。
こちらメイン系は1.000円オーバーのものが多いのですが、クラフトビールファンにはお一人で訪問する方も多いかと思いますのでハーフサイズがあればより良かったかも。全体的にはすべてのメニューが味付けはソフト、優しい印象で肉などもお腹にもたれないのでいろいろ食べられます。ただ、強いテイストのビールに合うような沖縄で言う「アジクーター(味の濃い)」メニューも頂いてみたかった気もします。
今回は三名で伺いましたが、此処で満腹となり、個人的なお目当て「本部牛バーガー」には至らなかったw次回は、これをメインで頂くべく再訪しようと思います。スタッフもテキパキと手際が良いし、牧志公設市場付近で、或いは人気店「でんすけ商店」などとのハシゴの中で一軒・・・此処でオシャレにクラフトビールを味わうのもイイと思います。