今年も、参加してきました「バルウォーク那覇」
62店舗参加とのことで、前回は48店舗ですから随分増えた。
しかしながら、早速の不参加店が3店ほど
これは、サイトは削除したが印刷物は間に合わなかったんでしょう。
で、シール対応、でもサイトのPDFマップには、この3店舗掲載されているしw
「閉店のため不参加」って記載も廃業したのか?って思う人居るはずw
前売りで3500円、これで5軒好きな店を周れます。
周りきれなく余ったチケットは「あとバル」実施店で
700円の金券として後日使用できます
当日券は4000円、前回3月は前売り分を早々に食い尽くし
事務局で、当日券を追加購入、2周分10軒周りましたw
今回は栄町エリアが新規で設定されたのが大きな変更点でしょう
というわけで、個人的には常々アウェーなお店に行き当たる栄町から・・・
1軒目「SAKAEMACHI LAB」
普段は会員制とのことで、扉の奥は小粋なバー
洋酒が中心でしたが、牛たん煮込みと泡盛「南風」で
2軒目「新小屋(あらこや)」
ここは、美味いとの評判を聞いていたのですが、
前菜盛り合わせ、量も味も充実していました。
再訪したいお店です。
3軒目「立ち呑み 天麩羅 témporas」
焼き鳥系は多いのですが、立ち呑みで天麩羅とは珍しい
ここで、せっかく栄町に来たので、市場の方を散策
前日が栄町感謝祭でしたので、逆にひっそり。
と・・・思いきや「おとん」の灯が!
マスターも元気に回復された様子です。
今は週末(金)(土)中心に営業中とのこと。
この日は那覇マラソン開催日故に(日)臨時オープンの様子
久しぶりにお邪魔して、懐かしのウィンナー炒め
ここで、久米仙水割りに始まりホッピー3~4杯
ここで、栄町を後にして・・・・
4軒目「喫茶+バー 48PAN(よんぱちぱん)」
ここは、牧志、前島地域のお店ですが
以前から、前を通りかかって楽しげな店内の様子を
見ていたので、今回イベント参加ということでお邪魔しました。
味付けが濃い目で美味かった。
近所であるし、再訪したいところです。
この店の常連さんである、沖縄、福岡の食ブログの巨匠
「てんもり」様がおいでになっていました。
時々、Twitterでレスを付けさせて戴いていたのでご挨拶。
突然、話しかける非礼にも、快く応対して頂き
申し訳ないことと痛感しております。
というわけで、ん?都合4軒、実際は5軒周ったのですが・・
実は、この1軒がとんでもないお店で、敢えて店名、メニューは記しません。
というのは以下の理由です
まず、イベント開始時間にシャッターが降りていた。
(運営スタッフの方が、様子を見に行っていたようで結局1時間半ほど遅いスタート)
なんでも、仕込みに失敗したらしいのですが、それなら
Twitterでつぶやけとは言いませんが、せめて店頭に張り紙すべき
MAP片手の何名かのお客さんが
「やってないじゃん!」って帰って行きました。
その後、訪問しチケット見せたら、おそらく通常営業時間になっていたのでしょう。
ビールジョッキ出てきて、かなり待たされ・・・イベント用にメニュー作り置きしてないのか?
で、出てきたのが、その店の代表料理とは言いがたいものでした
(詳細を書くと、店名をプロファイリングされるとイカンので濁しますw)
普通は遅れてスタートした旨を謝罪し、その分イベント対応時間を繰り下げるなどの
張り紙ぐらいはすべきでしょうし、事後対応もなんだかなぁ。
ガイドマップ原稿入稿後に不参加店が出てきたり、当日閉まっていたりと・・
運営スタッフの方はチェックのために地回りをしてるようなのですが・・・・店側がなぁ(:_;)
所謂、沖縄「テーゲー」な一面を露わにしたという印象のイベントでありました。
次回は、厳粛な運営を心がけて戴きたいものです。
Twitter活用も、#バル那覇のハッシュタグ使ってるお客さんは、わずか数名という様子だし
IT活用するならばPDFマップ投げるだけでなく、専用アプリとまでは言いませんが
今後はGppglemap連携とかしたほうが良いかもしれませんね。
(以上、あくまでも私感です)