大神島に行ってきました!

訪問は数年ぶりぐらいなのですが宮古島の西里地区から
レンタルバイクで30分ほどで宮古島北部島尻地区へ。

ここ島尻地区はパーントゥなる泥を塗った、神のお使いっぽいのが
住民に泥を塗りたくって、塗られると無病息災という奇祭です。
これが、その「ゆるキャラ」ならぬ「塗るキャラ」ww(案内図より)
悪石島の「ボゼ」更には「なまはげ」に近いものもあります。

i00867

立派な会館も建ってます、近くの共同売店ではキャラグッズも売ってますw

i00870

i00855

大神島への船は島尻漁港から出ます、
港への行き先案内が小さいw

i00861

i00876

そこから片道15分程で到着、往復で670円。
船便は3~4往復/日ぐらいですから
スケジュールは前もって立ててから
行かれることをお勧めします。

_MG_0673

_MG_0668

この島は島全体が御嶽であり
神の宿る島として畏敬の島の
イメージもあって、かつては宿泊禁止、
食事をする場所もなかったのですが
今回訪問して、食堂、民宿ができていてビックリ。

i00909

その「おぷゆう食堂」さんにて
「カーキたこ丼」800円を頂きました。

「カーキ」とは燻したという意味らしいです

眼前には港が見えて長閑な感じ、
時計を見ないと時間が止まってるよう。

i00933

i00948

i00945

島の奥、裏側は御嶽になっていて立入禁止。
遠見台に登って降りて、島の右側往復、左側往復と
この3ルートしか観光はしようがないのですが。

_MG_0675

遠見台からの景色はキレイです。
外周道路は、ノッチ化による奇岩がいたるところに。

_MG_0633

_MG_0636

_MG_0688 _MG_0679 _MG_0659 _MG_0644

_MG_0645

この車、実際に港から荷物運んでました、ワイルドです。

島から戻って「宮古島総合博物館」を見学。
琉球王府からの圧政で、王府の役人に対しての反発や
不正を行う代官の糾弾など、結構知られざる島の歴史を学べます。

i01037

ここには、フィギュアのパーントゥが・・・
館内撮禁だったようで、すいません。

i01052

島尻に行く前、午前中には南の「久松五勇士」の記念碑を見学。
バルチック艦隊を見つけたことを5人の漁師が、当時宮古島に
電信設備がなかったので手漕ぎで石垣まで伝えに行って
石垣からは電信で軍部に艦隊の位置を知らせた・・・という逸話に基づく碑。
そのために、サバニ船をモチーフにした碑になっています。i00799

この話にはオチがあって、付近を索敵中の「信濃丸」という船からの打電のほうが
早かったというのですが、戦時中は、この「久松五勇士」はお国のために
危険を冒して頑張ったとして英雄視されたということです。

実際は、この「信濃丸」という船の幸運のほうが語られるべきとは思うのですが。
この船は、日露戦争、太平洋戦争を生き抜いた船、サケ・マス工船や
北洋漁業の母船としても使われ戦後は復員船などでも
活躍した船です。方や「丸」の付かない「信濃」が実戦配備以前に
整備のために移動中に、あっけなく米国潜水艦に撃沈されたことと
比べると物凄くラッキーな船でありました。